2013年 03月 12日
JKC高知トレーナーズクラブ
いやいや、2週続けて競技会だなんて、
自分でもバカな事をしたと、後で反省したのですが
(自分の肉体的疲労が全く取れてなかったので)
それでも、行って良かった、高知
黄砂、花粉、PM2.5、暑さとトリプルパンチ以上の悪条件でしたけど
いや、それでもアジをするには「雨」よりはマシ
高知インター降りて、まずはIGつながりの地元の方に教えてもらった
芋ケンピ屋さんにGO

いろんな種類があって、目移りしちゃいました。
ケーキもあった、当日帰るなら買いたかったです。
お泊まりのビジネスホテルを後にして、町へ繰り出し



あれっ、何貝だっけ?ケンカするって意味でしたよね・・
のれそれ(穴子の稚魚だっけ?)
鰹の塩タタキ
ご馳走さまでした(笑)
翌日、高知の会場
運動公園だけあって、トイレも仮設じゃないし快適
が、ココでトラブル発生・・・
申し込みしてあったタープの位置が「消滅」・・・
ただ、1カ所当たりのタープの面積が異常に広く取ってあり
また参加者も少なめでしたので、角に割り込み無事にタープ張れました。
今日はライムちゃんも走るでぇ〜〜(笑)
ビギナー2だけど、なぜかAフレームあり
ハードル2本飛んでAフレームだけど、
Aフレーム大好きだから、これは指示なくても勝手に上がるね
問題はトンネル出た時もAフレームが見えるって事
そっちに行きかねない、とそこを心配していて
調子よくビューンとスタート、Aフレちゃんと上がり、タッチもOK
その後のトンネルから出てからもAフレに行く事なく、
よっしゃぁ〜〜と思って、ハードル飛んでトンネルなのに
ハードル飛ぶ前に「ハウス」って言っちゃったよ

で、焦ったライムちゃんハードル逆飛びして失格
ゴメンね〜〜
最近ずっとテンション高いからま、ヨシとしよう
進行表では1度ミディアムはJP→AGの順だったけど
なんせ、この進行表、タープの位置が消えていたりとアテにならない
山口先生の組むAGの方がなんとなく気になり、
コース設置の時から見てました。
AG、JP両方組み上がり、さてJPの検分開始、と思ったら
「JPはラージから検分、AGはスモール&ミディアムです」と
お〜〜〜い、あの進行表は 何なんだ〜い
AG1 コース全長138m 標準タイム44秒 標準旋回スピード3.14
ベリー 39.29秒、旋回スピードは3.51でした。
スラから鋭角に曲がってシーソー
と言う事は、抜けの心配はなし
ひゃぁ〜〜スラもシーソーもクリア、後はハードルとタイヤだけ
終盤、ベリーのスピードが乗ってきて、鈍足の私追いつきません
タイヤの前で「えっ、かーちゃん来ないし、違うのかな?」
と向きを変えたベリー、でも私がまっすぐ走って来ていたので
タイヤを無事に飛んでくれました、CR

あわててタイヤに向かうベリー、タイムロスしちゃったね。
帰宅後、動画を見ていたら、
シーソーが前回の泉大津もそうなんだけど、ギリギリ踏んで飛んでいるので
これはしっかり踏むように練習しなくちゃ・・いつか手が上がるぞ
1度ミディアムの出走が8匹で、CRがベリーだけだったので、
棚ぼたで1席頂きました。
アジリティーで初のブルーリボン
(以前、オビディエンスビギナーで1回だけもらってます)

おもしろい表彰台だ

JP1 コース全長153m 標準タイム47秒 標準旋回スピード3.26
ベリー 36.88秒 旋回スピード4.15
JPも中盤、私が追いつけなくてスピードダウン
(でも、待ってくれるようになったね)
CRで4席
JP2回、AG2回CRしたので、アジ手帳もらえるよね??
そして、リーチだぁ、ここまで来られたのが夢のようですぅ・・
朝の受付の時、昼食の注文を取ってました
なんと、カツオのタタキ丼とシラス丼

出番は終わっていたので、美味しくいただきました

参加賞も、鰹の生節、ショウガ漬け、後もう一つ、とユニーク
競技会が終わってからも、練習会をやってました。
のんびりした良い競技会でした、
また来たいな(雨じゃなければ・・・)

instagramで知り合いになった万福さんがわざわざ会いに来てくれました。
まだパピーちゃんです、足がなが〜〜い、カワイイ、そして元気
双子ちゃんも一緒でした、ありがとう。

待機中の2匹、
ちょっと暑くなってきたけど、寒いより良いね。
2013年 03月 12日
JKC大阪ブロック(泉大津)

「ブロック競技会」と言うのに気づかず、
「あっ、日曜日に競技会がある、仕事に穴を空けずに行けるぞ」
と言う事だけで申し込みした大阪ブロック
いざ、エントリーと言う段階になって、
「あらっ、ビギナークラスがない??」と気づく次第
と言うわけで、ライムちゃんは出番なし、
大阪までベリーの応援につき合いました。
今回はボーダーのアンズちゃんちの車に同乗させてもらいました。
同乗なのに、アンズちゃんちの倍以上の荷物を積み込みましてスミマセンでした・・
もちろん前泊
ホテルで美味しいイタリアンやデザートバイキングに舌鼓
翌日はもう1組の方の車にくっついて会場入り
タープの位置にめっちゃ近い所に駐車出来ました、ラッキー♪
お天気も良く(いや、良すぎるぐらい)気温も上昇
フリース2枚重ねだと暑くなって来ました。
まず、JP1
スラロームの後にハードルがあり、イヤな並び
予感通りにスラ抜け、やり直し
最後のハードルで私のBCが早すぎて拒絶1
え〜〜っ、何匹エントリーしてたか、忘れたけど23頭くらいいたかな?
で、あ〜もう順位忘れてしまいました、とりあえず完走。
次、AG1
今度はスラの次90度曲がってドッグウォークだから、抜ける心配ないぞ
とスタートしたら
いきなり1本目からハードル落下、なんで???
後はミスなくゴール、惜しかったぁ
ブロックなので6席、リボンいただきました。
乗せて来てもらったので、
リボンだけ先にいただいて家路を急ぎました。

動画から切り出したバーに当たった瞬間
ベリーちゃん痛くなかったのかな?
「失格せずにゴールしたい」と言う当初の目標を達成すると
次は「アジリティー手帳が欲しい」
「出来たらクリーンランしたい」
と言う次の目標が出てきますね。
そうやって、みなさんアジリティーに填るんだ
アジ初めて既に4年目、やっと最近楽しく感じるようになりました。